Internet Teacher
ネットの先生

ネットの先生が、安心できる居場所づくりと、個々の状況に応じた学習方法をアドバイス。お子さまの頑張りをサポートします。
ネットの先生が、チャットを使ってお子さまと日常的な対話を繰り返しながら、将来の夢や目標を引き出します。 さらにその達成に向けて、生活面・学習面など個々が直面する様々な課題に対し、良き相談者として常に寄り添いサポートしていきます。 ”ネットの先生”だからこそ、”チャットでの対話”だからこそ相談できることがあります。


ネットの先生のご紹介
2021年5月現在、40名を超えるネット担任が在籍しています。上記は一部の先生のご紹介となります。

ネットの先生のスキルアップ研修
お子さまの良き相談者として常に寄り添い、夢や目標を引き出しながら日々の課題に向き合って常に最善のサポートが
できるようサービス向上のための指導者研修制度を設置しています。

教科等教材研修
各教科教材について協力企業よりレクチャーを受け、教材ごとの特 性を把握。子どもたち一人ひとりに最適な教材を提案できるよう理 解を深めています。

コミュニケーション研修
社会心理学者の河合薫さんから信頼関係づくりについて学び、毎日 のチャットやメールコミュニケーションに反映。過去のやりとりの履 歴を分析した結果から適切な言葉の使い方も研鑽を積んでいます。

ネットの先生の役割
ネットの先生は学習計画を立てるお手伝いをして、お子さまが自分で学習を進められるようにサポートします。
1
目標を立てる
初めにネットの先生と生徒はチャットを通じた自己紹介や日常会話から信頼関係を築き、子どもたち自らが自主的に目標を立てるサポートを行います。
2
学習ステップの作成
好きなこと・得意なことなど子どもたちの価値観や生活習慣を把握して、学習の進め方を一緒に考えます。子どもたちの強みを行動につなげられるようスタート地点の見極めが肝心です。
3
PCの管理画面で学習状況を把握
好きな科目、苦手な科目の把握、学習の進捗状況を1週間ごとにチェック。ペースを確認しながら、子どもたちが自分で決めた目標を達成できるように必要なサポートを行います。
4
チャットで毎日声掛け
学習以外でも興味のあることや悩み相談など、気軽に話してもらいながら自分のペースで着実に進められるよう、コミュニケーションをとります。
5
学習ペースの確認と見直し
集中力やモチベーションを維持しつつも、リフレッシュしながら効率的に学習できるよう、随時、柔軟に軌道修正して目標達成を目指します。
6
学習ペースの安定化
在籍学校の出席認定に向けて、学習進捗を確認しながら継続的にフォローを行います。
7
将来の夢や進路を一緒に考える
ネットの先生は、対話を通じて子どもたちの可能性を引き出し最強の味方となって、将来について考えます。

専門家のサポート
専門カウンセラーが「ネットの先生」と「お子さま」の心理的な関係を構築するサポートをします。
専門カウンセラー
米澤るみ
自分を大切にして、毎日をもっと明るく元気に過ごすために、心を解放してあげませんか?
保護者や子ども達に寄り添い共に歩んで参ります。 まずは、お気軽にご相談ください。
資格
・臨床発達心理士
・特別支援教育士
・自閉症スペクトラム支援士
・教員免許状資格
経歴
教育大学卒業後、30年以上にわたり小学校教諭・特別支援学級講師など、教育現
場での業務に従事する。長岡京市(京都府)教育支援センターでは、不登校児童生
徒および保護者に対するカウンセリング業務に従事する。また、放課後等デイサービ
スでは児童発達支援業務に従事するなど、発達に特性のある子どもたちの支援を
行っている。カウンセラー自身も4人の子育て経験を持ち、教職経験、児童発達支援
経験を生かした教育カウンセラーとして精力的に活動している。
メンタルトレーナー
原田 隆史
メンタルトレーナとして第一人者のクラスジャパン小中学園学校長の原田隆史が自己実現につ
ながるようサポートしますのでご安心ください。
経歴
大阪市生まれ。奈良教育大学卒業後、大阪市内の公立中学校に20年間勤務。保健体育指導、生徒指導に注力、問題を抱える教育現場を次々と立て直す。独自の育成手法「原田メソッド」により、勤務3校目の陸上競技部を7年間で13回の日本一に導く。大阪市教職員退職後、大学講師を経て起業。「原田メソッド」に多くの企業から注目が集まり、企業研修・人材育成の分野で活躍。