top of page
お知らせ
News
検索


クラスジャパン学園と全国17自治体の教育委員会と連携し取り組む経産省「未来の教室」実証事業「不登校児童生徒のICT在宅学習モデルと学校内評価ガイドライン作成」の中間報告会を実施しました。
2020年12月21日(月)オンラインにて、経産省「未来の教室」実証事業として、クラスジャパン学園と全国17自治体の教育委員会と連携した「不登校児童生徒のICT在宅学習モデルと学校内評価ガイドライン作成」の中間報告会を実施いたしました。...
2020年12月22日


クラスジャパン学園・佛教大学「ICT専門教育資格」プログラムに関する連携協定を締結
佛教大学(京都市北区)では、ICTを活用し児童・生徒の指導を行うことができる教員養成を目的に、クラスジャパン学園と連携協定を締結し、佛教大学オープンラーニングセンター(2021年度開設予定)にて「ICT専門教育資格」プログラムを開講します。...
2020年12月22日
![12/6(日)クラスジャパン[オンライン]座談会vol.11を開催します。](https://static.wixstatic.com/media/f70a1a_46fa6b41a0334371b8dec253c2b84de5~mv2.png/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/f70a1a_46fa6b41a0334371b8dec253c2b84de5~mv2.webp)
![12/6(日)クラスジャパン[オンライン]座談会vol.11を開催します。](https://static.wixstatic.com/media/f70a1a_46fa6b41a0334371b8dec253c2b84de5~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/f70a1a_46fa6b41a0334371b8dec253c2b84de5~mv2.webp)
12/6(日)クラスジャパン[オンライン]座談会vol.11を開催します。
変化し続ける社会に学校現場がついていけない。 教育に関わる仕事を長く続けていると、こう感じる場面が多々あります。 その代償は子どもたちです。 不登校の数は年々増え続けています。 ですが、学校は簡単には変われないし、学校現場もできる限りの対応をしていることも理解しています。...
2020年11月26日
![11/15(日)クラスジャパン[オンライン]座談会vol.10を開催します。](https://static.wixstatic.com/media/f70a1a_00ee649a46524f6894f6f8105a9c2c84~mv2.png/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/f70a1a_00ee649a46524f6894f6f8105a9c2c84~mv2.webp)
![11/15(日)クラスジャパン[オンライン]座談会vol.10を開催します。](https://static.wixstatic.com/media/f70a1a_00ee649a46524f6894f6f8105a9c2c84~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/f70a1a_00ee649a46524f6894f6f8105a9c2c84~mv2.webp)
11/15(日)クラスジャパン[オンライン]座談会vol.10を開催します。
変化し続ける社会に学校現場がついていけない。 教育に関わる仕事を長く続けていると、こう感じる場面が多々あります。 その代償は子どもたちです。 不登校の数は年々増え続けています。 ですが、学校は簡単には変われないし、学校現場もできる限りの対応をしていることも理解しています。...
2020年11月4日


10月24日(土)日本時間午後2時からクラスワールド第6弾開催! クラスワールド × タイガーモブのオンライン海外体験企画【うちの子が、部屋から海外インターン?!】
クラスワールド × タイガーモブのオンライン海外体験企画 【うちの子が、部屋から海外インターン?!】 【第一部:海外経験者の話を聞いてみよう!】 Q1、どうして世界に挑戦しようと思ったの? Q2、何をして、どういうふうに変わりましたか?...
2020年10月12日
![10/25(日)クラスジャパン[オンライン]座談会vol.09を開催します。](https://static.wixstatic.com/media/f70a1a_d67bb01b73744dc6957b0dff50662305~mv2.png/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/f70a1a_d67bb01b73744dc6957b0dff50662305~mv2.webp)
![10/25(日)クラスジャパン[オンライン]座談会vol.09を開催します。](https://static.wixstatic.com/media/f70a1a_d67bb01b73744dc6957b0dff50662305~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/f70a1a_d67bb01b73744dc6957b0dff50662305~mv2.webp)
10/25(日)クラスジャパン[オンライン]座談会vol.09を開催します。
変化し続ける社会に学校現場がついていけない。 教育に関わる仕事を長く続けていると、こう感じる場面が多々あります。 その代償は子どもたちです。 不登校の数は年々増え続けています。 ですが、学校は簡単には変われないし、学校現場もできる限りの対応をしていることも理解しています。...
2020年10月7日
OJaCオンライン始業式が教育新聞などのメディアに掲載されました
2020年9月23日、オンラインスクールのクラスジャパン小中学園と提携する17自治体と共同で実施するオンラインプログラムである、不登校児童生徒向けのオンライン留学『OJaC(オンラインジャパンクラス)』通称オージャックのオンライン始業式が「ZOOM」を活用して行われ、参加生...
2020年9月28日


9/23OJaCオンライン始業式 開催レポート
2020年9月23日、オンラインスクールのクラスジャパン小中学園と提携する17自治体と共同で実施するオンラインプログラムである、不登校児童生徒向けのオンライン留学『OJaC(オンラインジャパンクラス)』通称オージャックのオンライン始業式が「ZOOM」を活用して行われ、参加生...
2020年9月28日


2020年度「未来の教室」実証事業スタート!
「クラスジャパン小中学園」を運営するクラスジャパン学園が、オンライン留学『OJaC(オンラインジャパンクラス)』を全国17自治体と共同で実施します。 OJaCは略してオージャックと呼びます! 公式WEB:https://ojac.jp/...
2020年9月16日


令和2年度 経産省学びと社会の連携促進事業(「未来の教室」(学びの場)創出事業)をクラスジャパン学園が受託し、全国不登校児童生徒に向けた事業をスタートしました。
令和2年度 経産省学びと社会の連携促進事業(「未来の教室」(学びの場)創出事業)を クラスジャパン学園が受託し、全国不登校児童生徒に向けた事業をスタートしました。 『全国17自治体と連携した、オンライン留学『OJaC(オンラインジャパンクラス)』プロジェクト』
2020年9月1日
bottom of page