2 時間前7/16(土)クラスジャパン[オンライン]座談会vol.30を開催します。変化し続ける社会に学校現場がついていけない。 教育に関わる仕事を長く続けていると、こう感じる場面が多々あります。 その代償は子どもたちです。 不登校の数は年々増え続けています。 ですが、学校は簡単には変われないし、学校現場もできる限りの対応をしていることも理解しています...
6月7日全国8箇所のおおぞら高等学院を「クラスジャパン小中学園の児童生徒向け自習スペース」として無料で開放していただくことになりました2022年6月から、学校法人KTC学園のご協力により、 クラスジャパン小中学園の児童・生徒限定で、全国8箇所のおおぞら高等学院を「クラスジャパン小中学園の児童生徒向け自習スペース」として無料で開放していただくことになりました。...
5月29日6/12(日)クラスジャパン[オンライン]座談会vol.29を開催します。変化し続ける社会に学校現場がついていけない。 教育に関わる仕事を長く続けていると、こう感じる場面が多々あります。 その代償は子どもたちです。 不登校の数は年々増え続けています。 ですが、学校は簡単には変われないし、学校現場もできる限りの対応をしていることも理解しています...
5月2日5月開催「旅するクラスルーム」第4期募集!新学期が始まりました。 コロナ禍ではありますが、働き方も多様化する中、 クラスジャパンから「旅するクラスルーム」第4期募集のお知らせをお送りさせていただきます。 第4弾 金沢クラスルームが 2022年/5月21日[土]▶︎ 23日[月]で開催の運びとなります。...
4月19日5/15(日)クラスジャパン[オンライン]座談会vol.27を開催します。変化し続ける社会に学校現場がついていけない。 教育に関わる仕事を長く続けていると、こう感じる場面が多々あります。 その代償は子どもたちです。 不登校の数は年々増え続けています。 ですが、学校は簡単には変われないし、学校現場もできる限りの対応をしていることも理解しています...
4月1日4/17(日)クラスジャパン[オンライン]座談会vol.27を開催します。変化し続ける社会に学校現場がついていけない。 教育に関わる仕事を長く続けていると、こう感じる場面が多々あります。 その代償は子どもたちです。 不登校の数は年々増え続けています。 ですが、学校は簡単には変われないし、学校現場もできる限りの対応をしていることも理解しています...
3月14日3月開催「旅するクラスルーム」第3期募集!コロナウィルスの感染拡大から2年が経過し、少しずつ以前の日常が戻りつつある中、 クラスジャパンから「旅するクラスルーム」第3期募集のお知らせをお送りさせていただきます。 第3弾 福井クラスルームが 2022年/3月24日[木]▶︎ 26日[土]で開催の運びとなります。...
2月28日 3/13(日)クラスジャパン[オンライン]座談会vol.26を開催します。変化し続ける社会に学校現場がついていけない。 教育に関わる仕事を長く続けていると、こう感じる場面が多々あります。 その代償は子どもたちです。 不登校の数は年々増え続けています。 ですが、学校は簡単には変われないし、学校現場もできる限りの対応をしていることも理解しています...
2月4日2/11(金/祝)クラスジャパン[オンライン]座談会vol.25を開催します。変化し続ける社会に学校現場がついていけない。 教育に関わる仕事を長く続けていると、こう感じる場面が多々あります。 その代償は子どもたちです。 不登校の数は年々増え続けています。 ですが、学校は簡単には変われないし、学校現場もできる限りの対応をしていることも理解しています...
2021年12月27日第1回クラスジャパン小中学園主催「不登校のこどもたちのためのイラストコンテスト」を開催のお知らせクラスジャパン小中学園は、全国の不登校のお子様が自宅からオンラインで学校生活同様の学びや体験を提供しているネットスクールです。 これまで1000名を超えるお子様をご支援していく中で、オンライン自宅学習だけでなく、ネット担任との日々のチャット、ネット部活や特別活動や様々なコミ...