top of page
お知らせ
News
検索


令和2年度 経産省学びと社会の連携促進事業(「未来の教室」(学びの場)創出事業)をクラスジャパン学園が受託し、全国不登校児童生徒に向けた事業をスタートしました。
令和2年度 経産省学びと社会の連携促進事業(「未来の教室」(学びの場)創出事業)を クラスジャパン学園が受託し、全国不登校児童生徒に向けた事業をスタートしました。 『全国17自治体と連携した、オンライン留学『OJaC(オンラインジャパンクラス)』プロジェクト』
2020年9月1日


林寛平先生が日本教育学会奨励賞を受賞されました。
経済産業省実証事業OJaCでガイドライン評価委員会座長をお願いしている信州大学准教授の林寛平先生が日本教育学会奨励賞を受賞されました。 受賞論文はこちら https://www.jstage.jst.go.jp/article/kyoiku/86/2/86_213/_art...
2020年8月25日


お子さまが安心できる”居場所”を、納得して”選択”してもらいたい… そのような想いから、入会前に体験できる2種類の”オンラインスクール体験”をご用意しました。
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、学校の休校措置もさることながら、適応指導教室やフリースクールなど学校以外の居場所についても休館や閉鎖する施設が多く、再開の目途も不透明な状況が続いています。 そのような中、お子さまが安心して学べる居場所作りに悩まれる保護者の方も多く、自...
2020年8月15日


クラスジャパン地域ICTクラブの取り組みが総務省のホームページに紹介されました。
総務省ホームページに、昨年クラスジャパン教育機構が実証事業として参加した「地域ICTクラブの特設ページ」が立ち上がり、クラスジャパンの活動紹介がされました。 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/kyouiku_jo...
2020年8月11日
![8/30(日)クラスジャパン[オンライン]座談会vol.08を開催します。](https://static.wixstatic.com/media/f70a1a_1c4f84aec90a4963b36d682c6a69b3a6~mv2.png/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/f70a1a_1c4f84aec90a4963b36d682c6a69b3a6~mv2.webp)
![8/30(日)クラスジャパン[オンライン]座談会vol.08を開催します。](https://static.wixstatic.com/media/f70a1a_1c4f84aec90a4963b36d682c6a69b3a6~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/f70a1a_1c4f84aec90a4963b36d682c6a69b3a6~mv2.webp)
8/30(日)クラスジャパン[オンライン]座談会vol.08を開催します。
変化し続ける社会に学校現場がついていけない。 教育に関わる仕事を長く続けていると、こう感じる場面が多々あります。 その代償は子どもたちです。 不登校の数は年々増え続けています。 ですが、学校は簡単には変われないし、学校現場もできる限りの対応をしていることも理解しています。...
2020年8月6日
![7/26(日)クラスジャパン[オンライン]座談会vol.07を開催します。](https://static.wixstatic.com/media/f70a1a_ad1f025510ef4eaabc533fb3b9fbe77d~mv2.png/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/f70a1a_ad1f025510ef4eaabc533fb3b9fbe77d~mv2.webp)
![7/26(日)クラスジャパン[オンライン]座談会vol.07を開催します。](https://static.wixstatic.com/media/f70a1a_ad1f025510ef4eaabc533fb3b9fbe77d~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/f70a1a_ad1f025510ef4eaabc533fb3b9fbe77d~mv2.webp)
7/26(日)クラスジャパン[オンライン]座談会vol.07を開催します。
変化し続ける社会に学校現場がついていけない。 教育に関わる仕事を長く続けていると、こう感じる場面が多々あります。 その代償は子どもたちです。 不登校の数は年々増え続けています。 ですが、学校は簡単には変われないし、学校現場もできる限りの対応をしていることも理解しています。...
2020年7月7日


7月18日(土)日本時間午後2時からクラスワールド第5弾開催決定! クラスワールド × タイガーモブのオンライン海外体験企画パート2【うちの子が、部屋から海外インターン?】
世界中の子どもたちが集まるクラス☆「クラスワールド」企画第5弾! 前回に引き続き「海外インターン」の世界を、みんなで体験し、対話してみよう! 日本や世界の企業から、クラスワールドの皆さんへ「ご相談」が届いています! ・世界中の子どもたち同士で遊べるようなアプリを作りたいので...
2020年7月2日
クラスジャパン小中学園創立1周年記念日
本日、クラスジャパン小中学園創立1周年を迎えました。 クラスジャパンプロジェクトのオンラインスクールとして活動を始めたのが、 一年前です。 今日のコロナ禍の状況になるとは思いもよりませんでした。 微力ですが、全ての子供たちの可能性を見出すために、引き続き活動を続けてまいりま...
2020年7月2日


【レポート】オンライン座談会vol.6(動画あり)
開催日:2020年6月21日(日) 内 容:1部 オンライン座談会 14:00~15:30 2部 クラスジャパン小中学園 ミニ説明会&質問会 15:30~16:00 ■1部 オンライン座談会 テーマ:不登校と発達に特性のある子どもの関係 ホスト:小幡 和輝...
2020年6月30日


【レポート】2020年6月オンラインホームルーム
「みんなで考えるICT リテラシー」 何気ない投稿から危険な箇所について考えたり、依存症についての危険やその対策について考えました。 炎上騒動を起こしたり依存症にならないためにどうすればいいかについて少人数で話し合いました。...
2020年6月24日
bottom of page